-
スパルタンレース千葉
東京ドイツ村で行われたスパルタンレースの救護サポートを行いました。
1日目はナイトレース、2日目は日中のレースのサポートです!
日中は暑く、スタッフも熱中症に注意しながら安全に活動を行いました。

-
スパルタンレース茨城
こもれびの森のイバライドで行われたスパルタンレースの救護サポートを行いました。
準備の為、前日から宿泊してのサポートになりました。
大会前日にシミュレーションを実施して救護に臨んだため、有意義な大会となりました。
次回開催されるスパルタンレースでも、同様に講習、シミュレーション、実践することで、より経験を積める救護活動にしていきます。

-
-
第13回湘南藤沢市民マラソン2023
- 2023/01/22
8:30に江の島をスタート、8,000人のランナーが海岸沿いを爽快に走りました。
感染対策、安全対策を行いながら大会運営のお手伝いをさせて頂きました。 -
-
-
謹賀新年
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

-
【救護】スパルタンレース大阪 in 堺市原池公園
今年最後の救護サポートです。
大阪府堺市にある堺市原池公園で開催されたスパルタンレース(スタジアム開催)の救護サポートを行いました。
日本開催17回目のRACE開催です。私たちABCRescueは第2回目から救護サポートに参加しています。

-
【救護】第11回富士山マラソン
河口湖と西湖をめぐる富士山マラソンの救護サポートを行いました。
天候に恵まれ、走りやすい気候でした!
前日の事前準備、大会後の撤収までご協力頂いた皆様、ありがとうございました。

-
【救護】千葉アクアラインマラソン2022
第6回千葉アクアラインマラソン2022の救護サポートを行いました。
延べ550名の救護スタッフで17,000人(29ヶ国)のランナーをサポートしました。
救護車両の他、病院救急車を君津中央病院(千葉県君津市)、ふじみの救急病院(埼玉県三芳町)協力のもと、重症傷病者に対応できる体制を整えました。
2日間の事前準備、大会後の撤収までご協力頂いた皆様、ありがとうございました。



-
【救護】SPARTANRACE NIIGATA
新潟県にあるガーラ湯沢スキー場で開催されたレースの救護サポートを行いました。
BEAST(ELITE、AGE GROUP、OPEN)、SPRINT(OPEN)、HURRICANE HEAT(日本初開催)のレースが行われました。各セクションで感染対策を行いながら、安全にサポートを行いました。


-
【救護】2022神宮外苑花火大会
3年振りに開催された花火大会の救護業務を行いました。
感染症ガイドラインに沿って感染症対策を行いながら活動を行いました。
12,000発の花火が夜空を採りました。

-
【救護】第75回富士登山競争
感染症ガイドラインに沿って感染症対策を行いながら救護活動を行いました。
山頂コースの標高差は3000M、5合目コースの標高差は1480Mあります。
各スタッフとともに安全に競技ができるよう、サポートを行いました。

-
【救護】スパルタンレース東京ドイツ村
千葉県で開催されたスパルタンレースの救護サポートを行いました。
晴天の中、8000人を超えるレーサーの参加がありました。
各担当ZOONに分かれて万全の体制を構築した救護サポートを行いました。
事前準備から参加の皆さま、ありがとうございました。

-
【救護】上州武州武尊山スカイビュートレイルPre30
群馬県川場村で開催されたスカイビュートレイルPre30の救護サポートを行いました。出場したランナーは全員完走しました!!
運営スタッフの一員として参加させて頂き、うれしく思います。

-
【学習会】第11回研修会
埼玉県内にてABCRescue研修会を開催しました。
午前は初級コース(BLSや外傷対応の考え方など)
午後は中級コース(搬送方法やシミュレーションなど)と超音波装置を使用した検査方法を学習しました。
少しづつイベントが開催が始まり、サポートが増えてきています。
皆様の参加をお待ちしています

-
スパルタンレース茨城
茨城県にあるこもれび森のイバライドで開催されたSRJ救護サポートを行いました。
雪が残る寒い中での開催でした。
今回は少数精鋭で救護サポートを行いました。
各スタッフの皆さま、臨機応変に対応ありがとうございます。

-
謹賀新年
2022年になりました。
感染症対策を行いながらの開催となりますが、
本年も昨年同様によろしくお願いいたします。

-
[救護]10th富士山マラソン
2
2年ぶりに開催されました富士山マラソンの救護サポートを行いました。
地元のスタッフとの協働サポートです。
朝は氷点下まで気温が下りましたが、富士山はとてもきれいに輝いていました。
救護スタッフも感染対策・体調管理に留意しサポートを行いました。
ご協力頂いた皆様、ありがとうございます。
各自、体調管理に留意しご自愛ください。
今後もよろしくお願いします。

-
[救護]SPARTAN RACE NIIGATA
新潟県で2日間に渡り行われたスパルタンレースの救護サポートを行いました。
SUPER・SPRINT・BEASTの開催でした。
山での開催の為、天候の変化がとても激しい状況でした。
救護スタッフも感染対策・体調管理に留意しサポートを行いました。
ご協力頂いた皆様、ありがとうございます。
各自、体調管理に留意しご自愛ください。
今後もよろしくお願いします。

-
[研修]第4回初級・中級研修会
神奈川県内で初級・中級講習を開催しました。
感染拡大の中で開催の為、極少人数、感染対策を実施しながら行いました。
今後の救護支援活動にご協力お願いします。
各自、体調管理に留意しご自愛ください。
今後もよろしくお願いします。

-
[救護]スパルタンレース横須賀
神奈川県横須賀市にあるソレイユの丘で開催されたレースの救護サポートを行いました。
梅雨の合間の晴天に恵まれ30度を超える炎天下となりました。
レーサーをはじめ、運営スタッフや救護スタッフの体調管理も行いならのサポートとなりました。
前日順位、朝ほぼ始発で集合頂いた皆様、ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。

-
[研修]初級&中級講習

-
[研修]初級&中級講習

-
[研修]初級講習

-
[救護]SPARTAN RACE in OKINAWA

-
[救護]SPARTAN RACE in 静岡

-
[救護]SPARTAN WORKOUT in ブリオベッカ浦安陸上競技場

-
[救護]SPARTAN WORKOUT in 富士通スタジアム(川崎)

[研修会]第9回ABCRescue研修会

[研修会]ABCRescue初級・中級研修会

[救護]第10回湘南藤沢市民マラソン

[救護]第21回ハイテクハーフマラソン

[救護]スパルタンレース トヨタスタジアム


[救護]富士山マラソン


[救護]上州武尊山スカイビュートレイル


[救護]スパルタンレース新潟


【学習】Advance Summer Camp 2019 in かわさき


【救護】第7回富士登山レース
山梨県富士吉田市より富士山頂まで駆け上がる富士登山レースの救護サポートを行いました。頂上エリア担当の救護スタッフは前日に8合目まで登山し待機しました。
当日は悪天候の為、5合目までの競技となってしまいました。
170名を超えるスタッフの協力がありました。ありがとうございます。
この大会を機にABCRescue登山隊が発足しました。ご興味のある方はご連絡ください!
初心者でも参加できる体制です!


【救護】APARTAN RACE in 会津若松
福島県の会津若松で開催されたレースサポートを行いました。
天候に恵まれくもり時々晴れ!
前日から会津若松に宿泊、朝早くからご協力頂いた皆様、ありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。

【学習】ABCRescue春合宿(初学者向け)
初の試みで初学者対象のABCRescue合宿を開催しました。
これから救護活動に参加するスキルを1日で学び、2日目に総合演習で修学します。
初日は救護総論、資機材展開、ファーストエイド、無線取り扱い、救護記録の記載方法、搬送方法について学びました。少人数制で開催し、学びを深めました。
指導者は有資格者が行い、そのサポートに上位学生が担当しました。
参加頂いた皆様、一緒に活動できることを楽しみにしています。
指導者の皆さま、ありがとうございました。
次回は上級者向け夏合宿です。

【救護】スパルタンレース 東京ドイツ村
東京ドイツ村で開催された世界最高峰の障害物レースの救護サポートを行いました。
レース最後尾からの追走、障害物の体験を行いました!
本日は他の救護サポートと同日開催となりました。
朝早くから、ご協力頂きありがとうございます。

【救護】ハイテクタウン駅伝
毎年春に行われるハイテクタウン駅伝の救護サポートを行いました。
本日は他の救護サポートと同日開催となりました。
朝早くから、ご協力頂きありがとうございます。

【救護】ARKリーグ
寒川町で関東初開催のARKリーグは、BMX FLATLAND(フィギュアスケートの様に自転車で技と独創性を競う)、SKATEBOARD(街中を再現したコースでスケボーで飛んだり技を決める)、BREAKING(ストリートダンスバトル)の3つの競技の世界大会です。救護をABCRが担当しました。
初日は生憎の雨で外の種目は翌日に延期されましたが、二日目からは晴天に恵まれ、多くの観客を迎えて非常に盛り上がっていました。
大きな怪我もなく、無事に終えることできました。寒い中夜遅くまでサポートしてくれた皆さん、ありがとうございました。
今年度、この大会より新しい、職種別ビブスを導入しました!

【学習会】第9回目ABCRescue上級・一般研修会
年一回の学習会を開催しました。今年から午前中に上講習として救護所を運営するキーパーソンとなる皆さんの学習会を開催しました。参加型の楽しい講習でした!
午後は一般講習会として、救護に関わらず様々な医療分野の講話とともに講習会を開催し、お互いの意識を高める会となりました。

【救護】湘南藤沢市民マラソン
第9回目となる湘南藤沢市民マラソンの救護サポートを行いました。
風もなく暖かい気候でした!スタッフにとっても活動しやすかったですね!
前日は江の島内に宿泊し早朝よりサポートを行いました。
終了後は海鮮丼&カフェで親睦を深めました。
ご協力頂いた皆様、ありがとうございます。

【救護】ハイテクタウンハーフマラソン
20回目の記念大会でフルマラソンの部も新設されました。新年初めのサポートを行いました。8000人ほどが荒川河川敷を走りました。今年は暖かくサポートしやすい環境となりました。早朝よりご協力頂きありがとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

【救護】スパルタンレース仙台スタジアム
仙台スタジアムで行われたスパルタンレースの救護サポートを行いました。
朝は雪が舞うほどの寒さでした。巡回で外回りの担当者は寒さとの闘いでもありましたね。
年内最後のサポートが終了しました。皆様のご協力に感謝します!!

ABCRescue忘年会
2018年忘年会を開催しました。
寿司懐石のコース料理!とても楽しい時間を過ごしました。
本年も多くの皆様にご協力頂きありがとうございます。
来週の救護サポ―トで 終了となります。
あとひと踏ん張り、よろしくお願いします!!

【救護】富士山マラソン2018
富士山マラソン2018の救護サポートを行いました。朝は―2度、霧が濃く視界が悪い状況でしたが、スタートの時には富士山が顔を見せ、とても良いコンディションで開始されました。12000人が河口湖と西湖を走るリゾートマラソンで国外からの参加も多い大会です。救護サポートでも外国語で状況を聞いたりするので、語学力が必要と思いました。
前日より参加して頂いた皆様、ありがとうございます。



【救護】ちばアクアラインマラソン2018
川崎と千葉を結ぶアクアライン上を走るちばアクアラインマラソンの救護サポートを行いました。富士山がきれいに見えながら海の上を走れる良い天候でした!
隔年に開催されるこの大会は50ヶ国17000人のランナーが走りました。
朝早くから参加して頂いた皆様、事前準備と翌日の返却まで参加頂いた皆様ありがとうございます。

【救護】上州武尊山スカービュートレイル
群馬県みなかみ町で行われたトレイルの救護サポートを行いました。
最長のコースは午前5時にスタートし翌日午後4時にゴールとなる35時間の制限時間内に120kmを走ります。救護では珍しい夜間サポートも継続です。
今年は残念ながらきれいな星は観られなかったですね…
ご協力頂いた皆様、ありがとうございます。

【救護】Spartan Race JAPAN at. HODAIGI SKI RESORT
日本での開催4回目となるスパルタンレースがみなかみ町にある宝台樹スキー場で行われました。スキー場では初開催です。
山をかけ抜けるレース救護は救護スタッフもスパルタンな状況でした。
各方面からご協力頂いた皆様、ありがとうございます。

【研修会】Summer Camp2018 in あしがら
神奈川県立足柄ふれあいの村で1泊2日の合宿形式の研修会を行いました。
看護学科、救急救命士学科、健康科学科、スポーツ科学科の学生、現役医師、看護師
救急救命士、保健師など合わせて98名の参加がありました。
特に1-2年生の参加であり、これから一緒に活動できる事を楽しみにしています。
各校との情報交換や交流にも良い時間となりました。

【リフレッシュ】
埼玉県八潮市にあるコクボマリーナでBBQやSUP、PWC、ウェイクボードで遊びました。
天候に恵まれ、とても楽しい時間となりました。
今後の活動にもご協力お願いします。

【救護】FIBA3x3WORLD TOUR UTSUNOMIYA MASTERS2018
7/28-29の2日間で行われたバスケットボールのワールドツアーの救護サポートを行いました。世界各国から集まるこの大会では英語が必須だと感じました。
今までのサポートとは違った良い経験となりました。ご協力頂きました皆様、ありがとうございます。

【救護】SPARTAN RACE
日本開催4回目となる世界最高峰の障害物レースSPARTAN RACEの救護サポートを行いました。
最小人数以下でのサポートとなりましたが、皆の連携で大きな事故なくサポートができました。ご協力頂いたみなさま、ありがとうございます。

【救護】ハイテクタウン駅伝

【研修会】ABCRescue&太田ゼミ合同研修会
第8回ABCRescue&大東文化大学太田ゼミ合同研修会を開催しました。
工藤氏によるスポーツボランティアとは?、三遊亭楽松師匠による私のAED体験談の特別公演と共に研修会を行ないました。
大西氏による行政の災害対策について、溜氏による急変対応シミュレーションの大切さの公演もやりました!
今回のディベートは安楽死がテーマです。
雪の中、ご参加頂いた皆さま、ありがとうございます。
